昨年に引き続き今年も「森の映画鑑賞会」を開催することになりました。イベントでは映画「うみやまあひだ」の上映に加え、当組合員でもある東京の林業・製材業より沖倉社長(秋木理事長)、田中社長によるトークセッションも開催いたします。子供、学生でも分かる内容で東京がもつ森林についてお話をさせていただきます。イベントは無料となっておりますので、ふるってご参加お待ちしております。
【申し込みはこちら】https://goo.gl/iZ1djw
■イベント概要
【日程】 3月11日(土)
【時間】 13:00 ~ 16:10(映画受付開始 13:45)
・エコプラザ開館 : 9:30 – 20:00
・写真展 : 13:00 ~ 終了まで
・映画上映 : 14:10 ~ 15:30
・トークショー : 15:40 ~ 16:10
■参加申し込み
【申し込みはこちら】https://goo.gl/iZ1djw
【定員】 40名(先着順)※鑑賞 無料
【対象】 港区在住・在学の方(小学生高学年以上)を中心に森林に興味のある方
※港区外の方でも参加可能です。
■詳細について
2015年マドリード国際映画祭・外国語ドキュメンタリー部門最優秀作品賞受賞作品、映画「うみやまあひだ」の上映とその後、東京の森に関するトークショーを開催します。多摩の森トークショーは映画上映後、パネルディスカッション形式で東京の森についてお話をさせていただきます。
【登壇者】
・沖倉喜彦(おきくら よしひこ)さん
有限会社沖倉製材所 代表取締役 沖倉 喜彦
設計事務所にて一級建築士免許を取得後、家業である沖倉製材所に入社。父親急逝の為若干32歳にて代表取締役に就任。代表就任後は東京の木・多摩産材認証制度の確立に尽力し、普及に務める。2012年、仲間共にTOKYO WOOD立ち上げ、2014年ガイアの夜明け出演。2016年FSC、SGEC認証の取得。「木を活かす」事を常に考え、建築材から内装、家具まで様々な商品を制作している。
《秋川木材協同組合 代表理事 / (一社)TOKYO WOOD普及協会 理事長 / あきる野商工会 理事》
・田中惣一(たなか そういち) さん
江戸時代の初期から東京都・檜原村において林業を家業としてきた田中家の長男として1978年に生まれる。2000年東京農業大学農学部林学科卒業後、2001年に家業を継ぐべく林業の道へ入る。2012年にそれまで個人事業であった田中林業を法人化し、田中林業株式会社を設立。「人と森と地域をつなぐ」をモットーに森の総合的な価値で収益を上げていく「総合的森林業」を目指して日々奮闘している。
《(一社)日本林業経営者協会青年部副会長 / (一社)日本薪協会副会長》
・司会:浅野純平さん
《秋川木材協同組合事務局長》